ベビーヨガ
2014年 01月 21日
本日は14組のママ&ベビちゃんが参加してくれ、賑やかなクラスとなりました。
男の子達が結構絡んでいる姿が見られ、お互い興味津々でしたよ~
そして2名のベビちゃんが1歳を迎え卒業です
この卒業の時、私はいつもみんなが初めて来てくれた時の事を思い出します。
ほぼクラスでしか会わない私にはあっという間の1年ですが、
ママにとっては、短いようで長い1年だった事でしょう。
目もあいていなかったベビちゃんが歩いていたりと、
これ程成長を感じる1年もないでしょうね。
今回卒業の仲良しKちゃんとWちゃんは対照的な2人です。
Kちゃんは繊細で慎重派
Wちゃんは活発で行動派
成長も個々其々。その子のペースで成長してゆくのですから
母はゆっくり見守ってあげる事が1番ですね。。。
とクラスに参加すると、私も自分自身の育児(育自)、考えさせられます。
卒業は寂しいですが、また新しいお友達も3組増えました。
私も3人順番に抱っこさせてもらい、癒された1日でした

男の子達が結構絡んでいる姿が見られ、お互い興味津々でしたよ~
そして2名のベビちゃんが1歳を迎え卒業です

この卒業の時、私はいつもみんなが初めて来てくれた時の事を思い出します。
ほぼクラスでしか会わない私にはあっという間の1年ですが、
ママにとっては、短いようで長い1年だった事でしょう。
目もあいていなかったベビちゃんが歩いていたりと、
これ程成長を感じる1年もないでしょうね。
今回卒業の仲良しKちゃんとWちゃんは対照的な2人です。
Kちゃんは繊細で慎重派


成長も個々其々。その子のペースで成長してゆくのですから
母はゆっくり見守ってあげる事が1番ですね。。。
とクラスに参加すると、私も自分自身の育児(育自)、考えさせられます。
卒業は寂しいですが、また新しいお友達も3組増えました。
私も3人順番に抱っこさせてもらい、癒された1日でした


by non_non_yoga
| 2014-01-21 20:14
| レッスン