Galette des Rois
2011年 01月 06日
かれこれ5年も通っているお菓子教室で習ったガレット・デ・ロワ。
パイ生地の敷居が高く、なかなか復習できなかったのですが
今年は娘も楽しめると思い、頑張って作ってみました
作り始めるとやっぱり楽しいですね
気温も低かったので生地も扱いやすかったです。
でも結局時間はかかり、最後は娘の習い事の送迎もありでバタバタ
夕飯後はドキドキのカットタイム
フェーブは娘が入れたのですが、カットする時に「膨らんでるからここ!」と自分でチョイス
あいにくフェーブはそこではなかったのですが、無事娘に当たり王冠をかぶりご満悦な娘でした
結局バタバタして写真は1枚も取れず、でした。

残り半分のパイ生地は、実家訪問用のお持たせで、イチゴのミルフィーユを作りました。
1度で2度楽しめるパイ生地。また近々作ってみたいと思います。
パイ生地の敷居が高く、なかなか復習できなかったのですが
今年は娘も楽しめると思い、頑張って作ってみました

作り始めるとやっぱり楽しいですね

気温も低かったので生地も扱いやすかったです。
でも結局時間はかかり、最後は娘の習い事の送迎もありでバタバタ

夕飯後はドキドキのカットタイム

フェーブは娘が入れたのですが、カットする時に「膨らんでるからここ!」と自分でチョイス

あいにくフェーブはそこではなかったのですが、無事娘に当たり王冠をかぶりご満悦な娘でした

結局バタバタして写真は1枚も取れず、でした。

残り半分のパイ生地は、実家訪問用のお持たせで、イチゴのミルフィーユを作りました。
1度で2度楽しめるパイ生地。また近々作ってみたいと思います。
by non_non_yoga
| 2011-01-06 22:26
| 日々